生理痛で仕事を休むのは甘え?罪悪感と向き合う方法&対処法
※内容に広告・プロモーションを含みます
「生理痛がつらい…」
「毎月のことだから休むか悩む」
生理やPMSの症状に悩み、罪悪感を持っている女性は少なくありません。
つらい時に仕事を休むのは「甘え」なのでしょうか?
本記事では生理痛・PMSで仕事を休むべきかどうか、罪悪感なく休むコツなどについて解説。
生理痛がつらい、本当は休みたいけど休んでいいのかわからないと感じている方は要チェックです!
生理痛で仕事を休むのは甘えじゃない
生理痛やPMSの症状は個人差が大きい
生理痛やPMSの症状は人それぞれ。軽い不快感で済む人もいれば、全く動けなくなる人も。
症状の程度は月によっても変わり、予測が難しいのが現状です。
本人以外にそのつらさは分からないので、他人の視点から「生理で休むのは甘え」とは判断できないでしょう。
よくある症状の例
🟣下腹部の痛みや重苦しさ
🟣腰痛・背中の痛み
🟣頭痛
🟣吐き気・嘔吐
🟣めまい
🟣イライラ・気分の落ち込み
🟣便秘・下痢
🟣倦怠感
生理痛・PMSで休むべき?
生理痛・PMSに限らず、体調不良のまま仕事をするとミスが増える・生産性が下がるなどのデメリットがあります。
無理をして後日寝込んでしまうとより休みが長引くので、つらい時は無理して出勤するより休んだ方が効率的かも。
自分の体調を観察し、休めば仕事のパフォーマンスが上がるかどうか考えてみましょう。
生理休暇は権利!だけど…
日本の労働基準法では、生理によって働くのが難しい時に休む「生理休暇」の取得が認められています。
休暇日数の制限は一切なく、企業側は休みの申請を受理しなくてはいけません。
生理痛やPMSで悩む方の味方に思える生理休暇ですが、厚生労働省の調査(2020年度)によると実際に取得した女性はわずか0.9%。
法的に定められていても「人事評価に影響する」「給料が出ないので有給を使う」「上司から嫌な顔をされる」などの理由で利用しない人が多いようです。
参考:働く女性と生理休暇について(厚生労働省)
生理休暇制度を使える企業もある
近年、生理休暇を有給で付与する企業や、在宅勤務を認める先進的な企業も増えています。
女性にとっても働きやすい職場を目指す企業で働けば、罪悪感を持たずに生理で休めるようになるかもしれません。
より働きやすい職場を選びたいなら、大手転職サービスで福利厚生にこだわって転職活動をするのもおすすめです。
おすすめの転職サービス
転職サービス | 転職サービス | |
サービス名 | リクルート エージェント |
LHH転職 エージェント |
対象 | 20~50代 経験やスキルがある全転職者 |
20~40代 関東、東海、関西の専門職 |
特徴 |
採用成功実績は54万人超 転職実績No.1 面接対策充実👍 |
転職後の年収平均101万円UP⬆ 大手企業への紹介実績多数 |
簡単登録 (無料) |
生理で仕事を休む=罪悪感の原因
人からの無理解・偏見
生理痛・PMSの経験がない人には、苦痛が伝わりにくいのが現実です。
まだまだ男性が管理職をしている職場は多く、「毎月来るなら我慢できるだろう」と考える誤解も根強く残っています。
女性同士であっても、症状が軽い人からは「自分や他の人は我慢しているのに」と軽視されがち。
実は同じ悩みを抱える女性は多いのですが、お互いに話題にしないと団結しづらい状況になっています。
今後のキャリアへの影響
定期的に休暇を取ると査定が悪くなり、昇進や昇給が難しくなる…と考えて休めない女性も多いです。
実際に、生理休暇の取得を理由にやる気や能力を評価してもらえなくなる事例もありました。
長期的なキャリア形成を視野に入れるなら、体を大事にしながら働ける企業を探すのもひとつの選択肢でしょう。
今後も生理休暇が評価に影響する企業で働き続けるかどうか、よく考えてみたほうがいいかもしれません。
罪悪感なく生理休暇を取得するコツ
🟢正直に伝える
🟢必要なら業務の引き継ぎも
体調不良の日に無理は禁物…とはいえ、自己都合で出勤日に休んでしまっているのも事実。
「申し訳ない」と感じていないような姿勢で伝えると、相手から反感を持たれやすいです。
現状をなるべく正直に伝えつつ、謙虚な態度を心がけてください。
仕事を休むと支障が出る業務があるなら、誰かに対応をお願いしなくてはいけません。
今持っているタスクについて忘れず伝え、必要なら引継ぎもしておきましょう。
上司や同僚とのコミュニケーション
生理やPMSについてオープンに話せる人間関係・環境作りはとても大事。
上司には、あらかじめ症状が重い時期があると伝えておくと良いでしょう。
同性の同僚とお互いの経験を共有して理解し合って、仲間を作っておくのもおすすめ。
男性には具体的な症状や事例を説明して少しずつ理解を促してみると、休暇を取得しやすくなるかもしれません。
休暇を前提に働く
体調に合わせて仕事のスケジュールを調整できれば、罪悪感なく休みやすくなります。
症状が軽い日に大変なタスクを済ませておくなど、優先順位を付けて柔軟に対応しましょう。
生理で休む頻度が多いなら、休暇中の業務について事前に相談できると安心ですね。
低用量ピルで生理痛とPMSを軽減
セルフケアでの対処が難しいなら、専門家や専用の薬に頼るべきかもしれません。
毎日服用するタイプのピルには、避妊だけでなくPMSや生理痛の軽減などの効果もあります。
- ピル服用のメリット
- ✅生理痛やPMSの軽減
✅肌荒れの改善
✅生理周期をコントロールできる - ピル服用のデメリット
- 🟡吐き気や頭痛などの副作用
🟡通院や薬代の負担がある
ピルには様々な種類があり、自分に合うピルを探すまで、通院を繰り返す負担や副作用の影響は無視できません。
「婦人科に行くのが恥ずかしい」「時間がない」と感じている方は、いつでもピルを処方してもらえるオンラインクリニックを利用するのもひとつの手です。
ピル以外の対処法も試そう
生理痛やPMSと上手く付き合うためには、自分の体調をよく知りましょう。
まずは症状の記録をつけたり、ライフスタイルを見直してみたり…。
漢方薬や鎮痛剤、低用量ピルの他、ヨガやストレッチのような運動療法や食事療法、温熱療法など、生活習慣の改善で症状が和らぐ人も多いです。
自分に合う方法を選ぶのが一番なので、色々な対処法を視野に入れて比べてみてください。
生理痛と向き合って、罪悪感なく働こう
「体調管理は社会人としての責任だから、生理やPMSで休んではいけない」と主張する人もいますが、それは間違い。
自分の体調を観察して、きちんと休む判断ができる自分を褒めてあげてください。
生理やPMSで困っているなら、少しでもつらさを和らげるために低用量ピルを利用するのもおすすめです。
自分に合った対処法を知って、働きやすい環境を手に入れましょう🤗
「PLUM+PINK」は美しさを維持したい女性向けのWebメディアです。美容・健康・ライフスタイルに詳しいライターが、経験談や知識を基に情報をお届けします。